期間限定メニュー
のどぐろ、香箱かに、甘えび、
能登ぶり、毛がに、紅ずわい蟹 などなど
季節に応じた限定メニューも豊富に用意しております。
今や日本各地で味わえる海鮮丼ですが、
"みとね"の1番のウリが、
創業60年の歴史ある酢飯と
能登こしひかり100%で炊き上げる白飯が選択できます。
その飯の上に盛り付ける能登の海の幸は格別、
当店のオリジナル醤油で召し上がって頂きます。
仕込みから切り付け、盛り込みに至るまで全ての工程を
熟練の寿司職人が手掛けて提供しております。
毛がに丼
kegani-don
能登半島を味わう
3,300(税込)
能登の味覚といえば、能登ふぐ、ぶり、甘海老、かに!意外と知られていない「能登の毛がに」は能登でも能登島・鰀目漁港と奥能登・輪島港が主な産地で漁獲量もわずかなため、県外に出回ることはほとんどありません。食べやすくするために、一杯ずつ丁寧に仕込みをして、どんぶりに盛り込みましたので、ゆっくりお楽しみ下さいませ。

AKB丼
AKB-don
能登半島の冬を味わう
2,860円(税込)
能登の冬の味覚といえば脂ののったぶりに蟹、甘エビ。石川県では、ずわいがにのメス蟹を「香箱(こうばこ)がに」と呼びます。甲羅の中の内子(うちこ)は絶品。冬の能登半島は海の幸の宝庫です。

甘海老香箱丼
amaebi-koubako-don
能登半島の冬を味わう
2,640円(税込)
能登の冬の味覚といえば蟹、甘エビ。石川県では、ずわいがにのメス蟹を「香箱(こうばこ)がに」と呼びます。甲羅の中の内子(うちこ)は絶品。冬の能登半島は海の幸の宝庫です。

ぶり香箱丼
buri-koubako-don
能登のぶりかに合戦
2,860円(税込)
能登の冬の味覚といえば「ぶり」と「蟹」。石川県では、ずわいがにのメス蟹を「香箱(こうばこ)がに」と呼びます。甲羅の中の内子(うちこ)は絶品。冬の能登半島は海の幸の宝庫です。あなたは「ぶり」と「蟹」どちらに軍配をあげますか?

ぶり丼
buri-don
能登半島の冬を味わう
2,750円(税込)
能登の冬の味覚といえば能登の「ぶり」。能登全域では里山からの山水が里海へと流れ、その栄養分で育った小魚を食べに「ぶり」が集まる。冬本番…出世を祝う「出世魚」ふくらぎ、がんど、ぶり。どれを食べてもこれ旨し。

香箱丼
koubako-don
能登半島の冬を味わう
3,300円(税込)
能登の冬の味覚といえば加能(かのう)がに、寒ぶり、甘海老。石川県では、加能がにのメス蟹を「香箱(こうばこ)がに」と呼びます。甲羅の中の内子(うちこ)は絶品。贅沢にも二杯の香箱がにを盛り込みました。思う存分にお楽しみ下さい

のど黒 炙り丼
Nodoguro aburi don
期間限定メニュー
3,245円(税込)
一年を通して一番おいしくなる時期に限定させていただいております。
「のどぐろ」のあぶりに技あり!!余分な脂をさっと炙り出し風味を閉じ込めて「のどぐろ」の本来の味を引き出してから提供いたします。わさび醤油に大根おろしを混ぜて、切り身の上に乗せてお召し上がりくだされば一層おいしくいただけます。

*画像は全てイメージです。

